パレードブックス本づくり通信79

本文のレイアウト。

こんにちは。出版コーディネーターの深田です。
先日、母が熱海のシニア向けマンションに1ヵ月滞在するということで、熱海まで送ってきました。部屋から海が見えて、温泉があって、3食付き!のんびり本でも読んで過ごすとのことですが、文庫本は軽くて良いけど、文字が小さくて…と嘆いていました。最近の文庫本は昔に比べてかなり文字が大きくなってきましたが、まだまだ年配の方には厳しいようです。文字の大きさは読むか、読まないかの選択にも関わってくるんですね。
実は電子書籍は自由に文字のサイズを変えることができて、高齢の母にも読みやすいのですが、やはり紙が良いようです。最近はオーディオブックなども話題で、読書の可能性が広がっていますが、やはり紙の本が一番落ち着くのは私も同じです(笑)。今回の特集はそんな文字のサイズなどを含めた本文のレイアウトのお話です。

特集

縦組?横組?文字のサイズは…?
本のレイアウトの決め方。

小説やエッセイは基本的に
縦組がオススメです。

厳格なルールがあるわけではないのですが、小説やエッセイなどの文芸書は基本的に縦組にすることが出版業界の慣例となっています。ただ、小説やエッセイでも、縦組のレイアウトが難しい「桁の多い数字」や「英文」などが多用されている場合は、横組の方が適している場合もあり、内容ごとに検討することが大切です。ちなみに縦組の場合は右綴じ、横組の場合は左綴じとなります。

文字の大きさは
どのように決めるべき?

文字のサイズについては内容や原稿のボリューム、対象となる読者層などによって考える必要があります。パレードブックスでは文字サイズ10ポイントを推奨していますが、小さなお子様が対象の本は、11~12ポイントがオススメ。目が疲れがちな年配層が対象の本は、ある程度大きく、しかし幼い印象にならないよう、10.5か11ポイントあたりがオススメです。また、原稿のボリュームが多く、ページ数が増えすぎてしまう場合は、文字サイズを小さくしたり、二段組にすることでページ数を圧縮することも可能です。

文字の種類や余白などのレイアウトは
パレードブックスにお任せください。

フォントによっては同じサイズでも大きく見えるものと小さく見えるものがあります。明朝体よりはゴシックの方が文字は大きく見えますし、同じ明朝体でも種類によって大きく見えるものもあります。また、上下に余白をもたせることで、文字が小さくても読みやすい印象の本に仕上げることもできます。画面上で文字のサイズや種類をシミュレーションできるサイトをご用意していますので、ぜひアクセスしてみてください。さらに、ご予算やどういう本に仕上げたいかをご相談いただければ、パレードブックスが原稿やご予算にピッタリのレイアウトを提案させていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。

コラム

出版コーディネーター森の小ネタコーナー。本にまつわる、ゆるーいお話を取り上げてまいります!

「聴く」読書。

オーディオブックってご存知ですか?耳で聴くことができる音声化された書籍のことです。最近ではAudibleaudiobook.jpなど、さまざまなオーディオブックアプリが登場し、話題を集めています。テレビCMでも見かけますね。特に利用しているのが主婦層で、家事をしながら読書ができるという便利さが人気の秘密のようです。スポーツをしながらの利用にもピッタリです。AmazonのAudibleでは1ヶ月1,500円の定額制で12万作品以上の作品を楽しめるのだとか。ナレーションに著名人を起用している作品があるというのも注目ポイントです。まずは無料体験から試してみてはいかがでしょう?

トピックス

本文レイアウトのご提案も可能です。
あなたの原稿大募集

推敲前の原稿、完成前の原稿、構想メモでも大歓迎!縦組や横組、文字サイズなどざっくりご提案します。出版コーディネーターのアドバイスを原稿完成にお役立てください。随時募集しております。

本文のレイアウトに関するご相談もどうぞ。
「無料個別出版相談会」

出版コーディネーターに自費出版のあれこれを何でもご相談いただけます。直接お会いするのが難しい時期ですので、Zoom等によるオンラインでも随時お受け付け中です。

執筆に悩んだときの参考書。
「ホンカク読本」

執筆前の資料の集め方から深みを出す文章表現まで、「本」の執筆に特化した文章テクニックをまとめた一冊。目からウロコの「書きワザ」をプロのライターが伝授します。

今月の新刊

女性の進む新しい道

著者:佐藤正満

卒寿をこえて
宇宙とつながる「食」

著者:松永早穂理

はい。園長さんは
いつもにこにこ
してますよ。
―障害者福祉の
現場から―

著者:古川英希

デジタルで描く
リアルタッチ
食べものイラスト集

著者:こめ

お問い合わせ サンプル本&資料請求

パレードブックスについて

本づくりタイプ

有料オプション

価格表

パレードブックスの自費出版

個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照ください。

このメルマガは、以前パレードブックスにご縁のあった方々にお送りしております。
本メールの配信を希望されない場合は、件名を「配信停止」として、そのままご返信ください。

編集・発行 パレードブックス
大阪本社 〒530-0021 大阪府大阪市北区浮田1-1-8 TEL 06-6485-0766
東京支店 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-7 TEL 03-5413-3285
https://www.p-press.jp/

本メールの無断複製・転載はご遠慮ください。
© PARADE INC.