パレードブックス本づくり通信

本づくりの参考書。

こんにちは。出版コーディネーターの深田です。
最近、あるミステリー小説を読んだのですが、結末があいまいで、読み返してみてもよく分かりませんでした。インターネットでいろんな方の感想を読んでも、さまざまな解釈があるようで、真犯人が誰かは謎のまま…。とはいえ、この本はとても面白く、小説は結末に至る文章や表現を楽しむものなんだな、と改めて感じ入りました。
さて、今回の特集は、「本づくりの参考書」です。文章力や表現力のUPに役立つ本を9冊ご紹介します。ぜひご参照ください。

特集

執筆の頼りになる
「本づくりの参考書」を紹介します。

文章を書く心構えを学んで、
迷いなく書き進めよう。

本にしたいアイディアがあっても、文章にするのは難しいものです。
1行目が書き出せないという方は、文章を書く心構えを教えてくれる『読みたいことを、書けばいい。』(田中泰延著、ダイヤモンド社)がオススメ。ユーモラスな文体が、「自分のために楽しく書いてみよう!」という前向きな気持ちにさせてくれますよ。
「話せるのに書けない!」という方は、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(古賀史健著、星海社)をどうぞ。「話し言葉から書き言葉へ」のノウハウと哲学を紹介してくれる1冊です。
原稿をどうまとめて良いかわからないという方には、『「9マス」で悩まず書ける文章術』(山口拓朗著、総合法令出版)。マス目の中央にテーマを書き、その周辺の8マスを関連する要素で埋めることで、アイディアと構成を同時に考えるメソッドが紹介されています。

ワンランクうえの表現技術で
読者の心をつかむ!

いくら内容がよくても、つたない文章表現では説得力がありません。
新装版「分かりやすい表現」の技術』(藤沢晃治著、文響社)は、著者が見つけた「分かりにくい表現例」を多数紹介。改善例を参考に「分かりやすい表現」を学べます。
どうしても文章表現がワンパターンになってしまう…という方には、類語辞典の『ことば選び実用辞典』(学研辞典編集部編、学研〈Gakken〉)が役立つはず。たとえば「戦う」ということばを調べると、「一戦」「激戦」「血戦」「奮戦」など、似たことばをたくさん見つけることができ、表現の幅が広がります。
形容詞を使わない 大人の文章表現力』(石黒圭著、日本実業出版社)は「かわいい」「すごい」などつい使ってしまいがちな便利な形容詞を使う代わりに、「描写」や「オノマトペ」「比喩」など、さまざまな文章表現を駆使する方法を指南してくれる1冊。確かな表現力が身に付きます。

間違えていたら台無し!
最後のチェックが重要。

原稿を確認する「校閲」は本のクオリティUPに欠かせない作業。
まずは現役校閲者が間違いやすい表記・表現を教えてくれる『間違えやすい日本語実例集』(講談社校閲部著、講談社)を読んでみましょう。気軽に読めて、校閲の大切さが身に沁みます。
校閲の際、手元に置いておきたいのが『記者ハンドブック13版』(一般社団法人共同通信社著、共同通信社)。「漢字と平仮名のどちらを使うべきか」「句読点はどのように打つべきか」といった疑問に答えてくれる出版のルールブックです。
プロの視点から原稿をチェックしたいなら、『エディターズ・ハンドブック 編集者・ライターのための必修基礎知識』(編集の学校・文章の学校監修、雷鳥社)。表記統一の具体的な考え方、校閲の進め方、印刷や著作権などの知識、出版流通など、出版について網羅的に解説された専門性の高い1冊です。

コラム

出版コーディネーター森の小ネタコーナー。本にまつわる、ゆるーいお話を取り上げてまいります!

本棚スキャン。

スマホで本棚を撮影するだけで、本の買取価格が分かる「本棚スキャン」という画期的なサービスが登場しました。蔵書がいくらぐらいで売れるのか、目安となる金額を簡単に査定してもらえます。専用のページに本棚の写真をアップすれば、本の情報が読み取られ、それぞれの買取価格が表示されるという仕組み。査定額に納得がいけば、古本買取サイト「VALUE BOOKS」で買い取ってもらえます。将来的には、本の査定だけでなく、バーチャル本棚として、自宅の本を管理できるツールを目指すとのこと。その精度に驚かされるので、ぜひ一度試してみてください。

トピックス

本を書くことに特化した文章読本。
「ホンカク読本」

執筆前の資料の集め方から深みを出す文章表現まで、「本」の執筆に特化した書きワザをまとめた1冊。目からウロコの「書きワザ」をプロのライターがこっそり伝授します。

出張します!
無料個別相談会

本づくりのあらゆるご相談や疑問に直接お答えするため、出張いたします。2月28日(金)・29日(土)仙台、3月27日(金)・28日(土)博多、5月29日(金)・30日(土)金沢で開催予定です。

「本を広めたい!」
そんなあなたのための無料PRサービス

本が完成したあとは、たくさんの方に興味をもってもらうために宣伝しましょう。様々なメディアにアピールする「プレスリリース配信」と、「SNS・ブログ発信」の2つの無料PRをご用意しました。

今月の新刊

ぼくのお母さん

著者:太田真抄子

臨終期から
教えられる現象学

著者:矢野泉

唯一無二ガール

著者:小野誠

J-POPの現在I
〈生き難さ〉を超えて

著者:川喜田八潮、
川喜田晶子

お問い合わせ サンプル本&資料請求

パレードブックスについて

本づくりタイプ

有料オプション

価格表

パレードブックスの自費出版

個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照ください。

このメルマガは、以前パレードブックスにご縁のあった方々にお送りしております。
本メールの配信を希望されない場合は、件名を「配信停止」として、そのままご返信ください。

編集・発行 パレードブックス
大阪本社 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-7-12 TEL 06-6351-0740
東京支店 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-7 TEL 03-5413-3285
https://www.p-press.jp/

本メールの無断複製・転載はご遠慮ください。
© PARADE INC.